大峰山奥駆修行

ご案内

⭐️New⭐️【修行体験】座禅と護摩行体験

 
座禅と護摩行体験を行います🙏🙂
日常を離れることでご自身の課題や思いに気づかれる方、 何を成そうとする力をつける方、それぞれの目的になる修行体験です。
ぜひ、ご参加ください。
 
●10月19日(日)午前10時〜(12時終了)
先ず、座禅を行いその後護摩行となります。
 
 
・参加者様のご祈祷をさせて頂きます。 服装は特に定めはございません。
・10時前には当院へお越しください。
・駐車場は当院裏手にございます。
・参加費は6000円です、当日お納めください。
・定員制ですのでキャンセルがない様にお願い致します。
・お申込み、お問合せの方は下記の【参加申込みメールフォームへ】をクリックしていただき必要事項をご記入ください
 
よろしくお願いいたします。

四国霊場八十八ヶ所巡礼〜歩き通しうち 1300キロの旅〜

お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

新着情報

真言宗について

真言宗(しんごんしゅう)は、弘法大師空海によって9世紀(平安時代)初頭に開かれた、日本の仏教の宗派。

開祖弘法大師空海について

平安時代初期の僧。921年、醍醐天皇による弘法大師(こうぼうだいし)の諡号で知られる真言宗の開祖である。
遣唐使として現在の中国(長安)へ渡り 密教の第七祖である唐長安青龍寺の恵果和尚を訪ね師事し、真言宗密教の正統後継者として日本に帰ってくる。その後嵯峨天皇からの命を受け鎮護国家のための教王護国寺や和歌山県高野山に真言宗の総本山を建立、世界遺産となっている。

弘浄院について

山主より

お大師様から頂いた仏縁を多くの方々との学びに活かし、
困っている方々のお手伝いが少しでもできる寺院つくりをめざして参ります。

弘浄院について

弘浄院について

弘浄院の概要

弘浄院について

所在地 〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町6009-1 MAP
電話 099-243-9831
山主 後藤 寛浄(ごとう かんじょう)
後藤 寛浄(ごとう かんじょう)

(山主略歴)
1971年 鹿児島市生まれ
2011年 真言宗醍醐派別格本山元山上千光寺にて出家得度
翌年12月に四度加行を満了
2014年5月18日 真言宗金剛山弘浄院落慶
2024年・2025年鹿児島市国際交流センター 仏教修行会講師を歴任

現職
実戦空手道 後藤道場 代表師範
NPO法人後藤道場 理事長

月行事・年行事

月行事

不動明王御縁日 毎月28日10時

弘浄寺ご本尊お不動さんの御縁日、不動護摩法を修法します。
どなたでも護摩行にご参加できます。

 

  • 家内安全
  • 交通安全
  • 身体健康
  • 病気平癒
  • 心願成就
  • 諸願成就
  • 学業成就
  • 良縁成就
  • 開運成就
  • 安産成就
  • 商売繁盛
  • 事業繁栄

お気軽にお問い合わせください

年行事

 

1月 元旦 修正会初護摩祈願
2月 節分厄除星まつり
3月 春の彼岸会(先祖供養)
6月 奈良県大峰山回峰行
8月 霧島高千穂の峰回峰行
盂蘭盆 施餓鬼供養会 夏祭り
9月 秋の彼岸会(先祖供養)
10月 十五夜観月会
12月

しめ縄つくり お餅つき

空手道教室

寺子屋スクール

山主コラム

トップへ戻る